募集情報

マンション営業

分譲マンションの用地仕入&企画営業スタッフ

用地仕入から商品や販売の企画まで、あなたのスキルが活かせるお仕事です。

主な業務は分譲マンション用地の仕入から、商品企画、開発、販売の企画・管理など。
縦割りではなくプロジェクトの入口から出口まで一貫して担当できる、やりがいのあるお仕事です。

一建設では東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に全国で分譲マンション「プレシス」を展開しており、これまで264棟10,876戸※を供給してきました。
また中古マンションリノベーション事業、ホテル事業にも取り組んでいます。
※2019年2月末時点、旧シリーズ「アイディーコート」含む。

募集要項を見る

PR Contents

設立50年の実績と信頼

分譲住宅、日本一。1年で約46,000戸を建てる
飯田グループホールディングスの
リーディングカンパニーである一建設(はじめけんせつ)。
用地の仕入・建築・販売・アフターサービスまでを一貫して自社で行う
業界随一のパワービルダーとして、2017年2月には設立50周年を迎えました。
また新築マンション分譲事業も2019年2月に40周年を迎えています。

やる気があれば大丈夫。働きやすい環境で、スキルアップを目指しましょう。

経験が少なくても真面目で、やる気があれば歓迎致します。
まずは先輩社員の元で、必要なスキルを身に付け、仕事に慣れてきたら、担当物件を増やして行きましょう。

また、完全週休2日制はもちろん、
ノー残業デーも徹底されています。
「しっかり休んでしっかり働く」
働きやすい環境も十分に整っています。

募集要項

職種 分譲マンションの用地仕入&企画営業スタッフ
雇用形態 正社員
仕事内容 用地仕入後、設計・施工・販売は外注先の設計事務所、ゼネコン、販売会社が行います。
当社は事業主として、各社と連携して商品の企画、許認可の取得を行い、またモデルルームやパンフレットといった販売の企画や、販売進捗の管理を行います。
また専門性が求められる点については建築部門や企画部門がフォローします。

【具体的な仕事例】
■用地仕入
仲介業者から土地情報を入手し、各種調査の後に事業計画を立案して用地を購入します。

■商品企画
間取りやデザイン、設備、建材について、マーケットや販売戦略を踏まえた企画を行います。

■販売企画・管理
販売計画を策定し、モデルルームの選定やパンフレット等の販売ツールを作成します。
また販売開始後は集客や成約状況を管理し、販売会社や広告代理店等と打合せを行います。

【入社後の流れ】
まずは会社の基本的なルールをマニュアルに基づいて習得していただきます。
その後は経験やスキルに応じて判断いたしますが、基本的に約3ヶ月~半年程度は社員と同行して各業務の習熟に努めていただきます。
(習熟度により行動を共にする期間は変わります)
分からないことがあれば、先輩や責任者がしっかりとフォローいたします。
対象となる方 【必須】
高卒以上
不動産(新築マンション・中古マンション・リノベーション)の仕入もしくは売買をご経験の方

【歓迎】
宅地建物取引士をお持ちの方は歓迎いたします。
資格 宅地建物取引士尚可
勤務地 東京都豊島区南池袋2-25-5藤久ビル東5号館
勤務時間 9:00~18:00
給与 月給24万円以上 (別途各種手当)
◎経験・年齢・前職給等を考慮し優遇
◎上記以外に業績に応じて報奨金を支給

【年収例】
550万円/入社4年目/主任(月給26万円+賞与+報奨金)
640万円/入社5年目/係長(月給28万円+資格手当+賞与+報奨金)
休日休暇 休日121日(定休115日+計画年休6日)
完全週休2日制(水曜+他1日)
年末年始一斉休日
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
待遇・福利厚生 昇給年1回(7月)
賞与年2回(7月/12月)
交通費支給(公共交通機関は全額支給)
社会保険完備
残業手当
資格手当(宅地建物取引士…2万円/2級建築士…2万円など)
職務手当
住宅手当(1万5000円:賃貸借の方)
家族手当(配偶者1万円/1子につき5000円)
各種研修制度
報奨金制度
退職金制度
財形貯蓄制度
従業員持株会制度
提携施設割引制度
応募方法 下記応募ボタンより応募フォームにてご応募下さい。
追って、こちらよりその後の選考日程をメールにてお知らせいたします。
※ご質問やご不明な点があれば、何でもお気軽にお問合せください。
※応募の秘密は厳守します。現在勤務中の方もご応募ください。
※興味のある方のお問合せも大歓迎!まずは話だけでも聞いてみたいという方もお待ちしております。

勤務地・所在地

▶︎GoogleMAPで見る

応募フォームに進む

お電話でのご応募TEL 03-5928-1702

お電話でのご応募TEL 03-5928-1702